2005年11月29日(火曜日)

TinyD 具体的にはここですね

Filed under: - fall-in-lab @ 22時04分00秒

実際のページを表示して、ソースを見れば分かると思いますが、面倒だという方に

ページ移動のリンクの部分を

…/index.php?id=46″…

と言う風に変更しました。

index.php がTinyDモジューの content/ 中に有るものですね。
id= の部分でTinyDに登録したページの番号を指定します。

mod_rewriteがうまく動作するサーバならば、こんな苦労はしなくても良かったんでしょうが。
それとも何かミスったのかな?
今は時間が惜しいので、宿題にしておきます(<しまいっぱなしで忘れるんでしょ、きっと)


2005年11月26日(土曜日)

以前のコンテンツの移動どうしようか

Filed under: - fall-in-lab @ 22時35分33秒

以前のコンテンツを移動しなくちゃ。

ってことで、色々調べたんだけど、どうもピッタリのモジュールが見つからない。
TinyDモジュールを使って、1ページ目を登録して実験してみたんだけど、1ページ目から次のページのリンクを押と、XOOPSのスタイルじゃ無くなっちゃう。
TinyDモジュールを調べたら、mod_rewriteの機能が有るというので、色々試したんだけど、全くうまく行かない。
ネットで色々調べてみたら、どうもさくらではうまく動いていないみたい。諦めた(;_;)。

他のモジュールでちょうど良さそうなのがあったのだけど、ダウンロードしに行ったら、もうXOOPS関連は公開していないとのこと。残念!

んじゃどうしよう。
TinyDの中を追ってみました。

登録したページのIDを元に、MySQLを検索して、情報を取り出してるのか。ホォホォ、じゃ、ここをいじくれば、元々のページを変更しなくても行けそうだね。
あっ、ここで、初心を思い出しました。
「変更しないで使う」
そうだよね、後々ヴァージョンアップの時に、気を使うの面倒だよね。

はぁーっ、となると、今までのコンテンツ、全てTinyDに登録して、そのIDをパラメータに渡すように、全部のページ変更しなくちゃ。

かぁーっ、大変だぁ。
ここでいっそのこと、前のコンテンツは別のサーバに置いておいて、そっちにリンクしようかな。なんて悪魔の囁きまで出てきちゃった。

でも、今までのアトムとウランを捨てちゃうような気がして、可愛そうで、そんなこと出来ないよね>アトム&ウラン。

よし、一緒に新しいところに連れて行ってやるよ。
「以前のコンテンツ」にある、全てのページをTinyDに登録し、全てのリンクをTinyDを呼び出す用に変更しました。

大変だったぁーっ。
よっぽど自分で作ろうかと思ったんだけど、そんなことしてちゃ、何時になっても公開できないし。
力業で克服しました。

でも、新しいサーバに、以前のアトムとウランを連れてくることが出来たので、おぢさんは満足です。


2005年11月24日(木曜日)

配置決めなくちゃ

Filed under: - fall-in-lab @ 21時23分49秒

そうそう、モジュールインストールしても、全体の配置を考えておかなくちゃ。

XOOPSでよく見かけるのが左右に見出し並べて、真ん中に情報表示、ですが、これおぢさんには見づらくって。
ソフトなんかの情報を必死に探しているときなら、我慢して全部見るけど、アトムとウランのHPなんか、そんな貴重な情報ないからなぁ。

Windowsのデスクトップは、アイコンが左側に並んでいるのに見慣れているので、配置は左側に見だし、真ん中に情報表示、右側は基本的には無し、に決めた。

大事なデザインとか配色は、ハナから諦めてます。だって、娘が小学校一年生の時の字と絵、今の私より明らかに上なんですもの(;_;)。

美術的なセンスのある方たちが、色々テーマを公開してくれているので、拝借しました。

うーん、どれも綺麗だねぇ。
そのうち落ち着いたらおぢさんも遊んでみようかな。


2005年11月22日(火曜日)

どんなモジュール使おうかなぁ

Filed under: - fall-in-lab @ 22時03分44秒

XOOPSなるものが何者なのか、自分のPCで色々使ってみて癖が分かったような気がしました。
じゃ、次はサーバーにインストールしてみよう。
サーバーのFAQにXOOPSのインストール方法が書いてあったので、その通りに実行。すんなりインストール完了しました。

まっさらのXOOPS楽しみ(^.^)。

じゃ、XOOPSさん起動!!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

*<>*

??

でっ  。。。。。。。。。。。。。。。。。。

そうかぁ、やっぱりまっさらだねぇ。って当たり前か。

こっから先は自分で決めなくちゃね。

1.以前のコンテンツはそのまま残したいな
2.以前のコンテンツに新しく追加する物は、XOOPSのモジュールを使って、新しく作成する
(新しい酒は新しい革袋に)
3.アトムとウランの日記は、やっぱりカレンダーを表示したいな
4.写真は可愛いから、絶対必要
5.そうそうセキュリティーは補強しなくちゃね
6.HTMLだけのHPと違って、D.Bの内容もバックアップ取らなくちゃね
7.掲示板は、容量たっぷりだから画像付きが良いな
8.カンターも必要だね
9.etc

以上を満足するモジュールの候補を選定。

○以前のコンテンツ移動用にTinyD
○コンテンツ作成用にWordPress ME
○日記にはpiCal, iDiary, WordPress MEのカレンダー機能
○写真はmyalbum
○セキュリティーはprotector
○画像掲示板には、以前使っていたYY-BOARD系を探してyybbsみっけ
○カウンター何でも良いや、logcounterxみっけ
○XOOPSのメインメニュー使いづらいから、メニュー用に何か良いのないかな。。。あったmultiMenu
○LINKも何か要るよね。。。weblinks
○ニュースはと news
○連絡用にメール出せるようにしなくちゃ。でも文字化けしちゃうからな。ってことでTELL A FRIND

その他も試してみましたが、これだけあれば十分だろうと思い、ここまでで、調査一旦終了。
なんだかんだ言って、それぞれ評価の高いモジュールばかりです。
各作成者の皆様に感謝、多謝。

そのうち何か作ってお礼できればいいな。
(って、何時のことになるんだろうね)

さぁーーって、モジュール候補が決まったから、サーバーにインストールして、使うぞ。


2005年11月19日(土曜日)

XOOPSを使うとしての前提

Filed under: - fall-in-lab @ 14時30分21秒

初めて扱ったHTMLとPHPでLab-patioというラブ好きなサイトを作ったことがあるので、ポータルサイトって何?は無かったんだけど、人が作ったシステムを使って、HPを開くんだから、絶対思い通りにはならない。
だけど、せっかくXOOPSっていうシステムを使ってみようって決めたんだから、以下のことは最初のうちは守ろうと決めた。

(1)こちらのやりたいことをXOOPSに合わせる
(2)必要な機能は、現在有るモジュールを探す
(3)ピッタリの物が無くても、一番近いもので我慢する
(4)XOOPSやモジュールのPHPソースをいじらないことにする
   (後々のヴァージョンアップなどが面倒だし)
(5)良くあるXOOPSサイトのように、ゴチャゴチャしたHPにはしない
   (これは、本人がそう思っているだけなので、実際に見た人がゴチャゴチャしていると思われていたら、意見を聞いて直していきたいなぁ)

んじゃ、XOOPSをインストールしてみようか。
でもその前に、自分のPCで色々試してみてからの方が良いかな。とも思ったんだけど、Apache,PHP,MySQLなどを立ち上げるの面倒だしなぁ。
と思っていたら自分のPCで上記3つのシステムと混みでXOOPSが使えるようになるツールを見つけたので、まずはそれで試してみることにした。

XSAS
Xaio

の2つです。
どちらもWindows環境下でXOOPSを簡単に使ってみることが出来るツールです。
XSASの方は、カッコいいランチャーからXOOPS2を起動できます。
Xaioの方は、DOSウィンドウが開き、IEからlocalhostでアクセスします。
どっちがどうってわけではないのですが、XSASの方は、XOOPS2が立ち上がらないときに、エラーメッセージが出ないので、訳が分からないことがありました。
その点Xaioの方は、DOSウィンドウにエラーメッセージが出るので、当初XSASでXOOPSが使えなかった現象を回避することが出来ました。

どちらのツールを使うにしても、IIS,MySQL,Apacheなどを使っている環境では、それらを停止しないと、Apacheが立ち上がらなかったり、MySQLが立ち上がらなかったりと、XOOPS以前の環境で動作しませんので注意が必要です。

私はXaioを使って色々試しました。

ほぉほぉ、ほぉーーっ。
なるほど。

でっ、どうしようか。


XOOPSでサイト作ろうかな

Filed under: - fall-in-lab @ 00時02分46秒

Yahoo BB!のサーバーは、cgiがなんにも使えないので、htmlでHPを作っていました。
しかし、Lab-patioで遊んでいるうちに、段々自分でも好き勝手にPHPなどで遊びたいと思い出しました。

そうこうしているうちにXOOPS CubeXOOPS Cubeの情報を見、試しに作ってみたいなと思うようになりました。

いつか仕事でも使えるかもしれないし、自分のスキルアップのためにもと思い、自分用のドメインを取得しドメインを取得し、サーバーをレンタルサーバーをレンタルしました。

さて、XOOPS Cubeをインストールし、どこから手を付けようかな。 :grin:


7 queries. 0.026 sec. || Powered by WordPress ME